« 望年会! | トップページ | アルゼンチン・タンゴ »

Palo Borracho

307
Bs.As.在住のCarolinaさんからまたまたお花の写真をいただいた。(HP参照)
『Palo Borracho』の綿の花を見てみたい!と言った私の言葉をうけて撮って送ってくださった。
ボラーチョの花が咲くのは春(10月~11月)なのでもうとっくに終わってしまってはいるが、花や実が終わったあとにナントはこんなモノが咲いていたとはビックリである。季節になると「ボラーチョの綿が飛んでる、飛んでる!」とみんなが言っているのを聞いて、「いったいどんなものなんだろう」といろいろ想像していた。正直いうと、イメージとしてはタンポポの綿毛のようなものだと思っていたのだが、接写で写したこの綿を見ると、オドロキ!モモノキ!サンショウノキ!こ~んなものが木のあちらこちらにたくさん咲いているのだからおもしろい。これを利用して手芸やクラフトや何かに使えないかなぁ~とついつい考えてしまう。そういえば何年か前、お友達に教えてもらってやった生け花で『綿花(めんか)』を使ったことがあったけど、実がパカッと割れた中からのぞかせた“綿”がこんなだったかも・・・(もちろん大きさは全然違うけど)。ボトル・ブラッシュの木を見たときもその形の面白さに大ハシャギしたが、こ~~んな面白い花、近くでナマで是非見てみたい。

|

« 望年会! | トップページ | アルゼンチン・タンゴ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

欲しいですよね~。
このボラーチョの木(通称;酔っぱらいの木)、ネットで調べてみたらどうやら日本でもあるみたいですね。

投稿: KE-KO | 2004/12/24 09:01

ブログ見てくれたんですね、わあい嬉しいです。
この綿が木全体にいっぱいぶらさがってるなんて!欲しい〜!!

投稿: ボク子 | 2004/12/23 04:41

コメントありがとうございます。実物は見たことはないのですが、木全体にイッパイ咲いているみたいです。コサージュ、発想が素敵ですね。
ブログの写真拝見しました。かわいらしい作品ばかりでたくさん夢がつまっていそうですね。

投稿: KE-KO | 2004/12/21 08:18

凄くかわいい綿?!手芸で色々検索回ってたら、見つけた!この綿どうつかったらいいか分かんないけど、色あせや枝からボロっと落ちないなら、ちょっとしたリボンやボタンを付け根から垂らして、コサージュにしたら、「何つけてるの!?」ってことで、めちゃくちゃカワイイかも…と思いました。
ちなみに私は手芸作家です。ブログで写真アップしてるから見てみて下さい♪

投稿: ボク子 | 2004/12/20 18:23

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Palo Borracho:

« 望年会! | トップページ | アルゼンチン・タンゴ »