キルメス遺跡。
久しぶりに旅行記の更新をした。
北部方面へ行った時の想い出もやっと完了した。
のんびりと見て廻れた一週間。記憶を手繰りながら、いろんな思いを思い出し、一日一日が充実していたと、書きながらあらためて感じた。今回書いた『キルメス遺跡』は丘の斜面に延々と広がる遺跡で、一番上まで歩いて行くにはかなりの距離と傾斜があるので結構大変だった記憶がある。
キルメスといえばビールくらいしか思い出さなかった私だが、その名はブエノスアイレス州にもあった。大昔ここから原住民がキルメス地区まで連れて行かれたということで、その地に名前が付いた由来の地がこのトゥクマンの“キルメス”だそうだ。
真夏の夜、静寂の中、プールサイドでビーチチェアに寝そべりながら、満天の星空を見てきた。
まわりには月あかり以外の光源が何もない。今にも降ってきそうなほどの星の中、なんとか南十字星を見つけたいとがんばったが、あまり等級の高くないそれは月あかりに隠れ、とうとう探し出すことは出来なかった。それが少し残念だったが、流れ星が流れまさに『星降る夜』となり満足!本当に良いところだった。。。また行きたい。。。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 独立記念日(2016.07.11)
- ボカとサンテルモ(2016.06.27)
- 4連休(2016.06.22)
- 秋晴れのLa Plata(2016.06.05)
- 水郷ティグレ(2016.06.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント