ウォーキング。
5月に一ヶ月ブエノスアイレスにいた頃は、毎日SUBTE(地下鉄)やコレクティーボ(バス)に乗って、歩いて移動していたので良い運動になっていた。時間のある時はフロリダ通りの端から端までウィンドウショッピングしたり、天気の良い日なんかにはプエルト・マデロのDIQUE・1(第一ドッグ)からDIQUE・4まで歩いたり、時には地図を片手に市内を散策したりした。おかげで毎日お腹いっぱいお肉を食べてもワインを飲んでも太るどころかかえって体は締まってきていた。ところが日本へ帰って来てからは、車の生活!すぐそこまでの買い物にまで帰りの荷物が重いからと乗ってしまう。おまけに体調を崩していたので運動もまったくせず、しかもこの体、具合が悪いにもかかわらず“飼料効率”が良いもんだから、いつのまにか鏡の前に立ちたくないほど太っちゃった。
このままでは、今度の日曜日にある地区の運動会でもケガをしそうだし、一ヵ月後の検診でも体重で引っ掛りそう!マジ、やばい・・・。というわけで、効果があるかどうかわかんないけど、ウォーキングを始めた。願わくば三日坊主にならなければいいが・・・。ただ目的もなく景色に変化もないところを歩いていてもつまらない。広~~~い公園だったら良いかもしれないけど、そんなところをぐるぐる歩くのも芸がない。市内を歩いているとどうしても交差点で立ち止まらなくてはならなくなる。ウォーキングしててタイミング悪く信号に引っ掛るとかえって疲れるもんだ。
そんなウォーキングの話をしているとブエノスアイレスに良い所がある!という話になった。何十ブロックも信号も交差点もなくずーーーっと歩くことが出来る場所があると・・・。そこはプエルト・マデロの奥のAv.Costanera Dr.A.Rodriguezという大通り。そういわれてみると、この間その場所を通りかかった時、マラソン大会みたいなことをしていたし、ジョギングしている人もよく見かけたなぁ~と思い出した。歩道版が敷きつめられていて障害物が何もないので歩きやすいとのこと。またさらにその奥へ行くと、Parque Natural y Reserva Ecologica Costaneraという埋立地がある。ここは地面が土だがこちらも歩くことが出来るようになっているそうで、昼間は開いていて自由にウォーキングが出来るが、夜は入れないようになっているそうだ。まぁ、周りに何もないようだから私的にはちょっとつまんないかなぁ~。
そういえばこのあたり、昔バラバラ事件があったとかで、横手に見える池に〇〇が入っている袋が水面にプカプカ浮いていたそうだ。オイオイどうにも夜は歩く気にならないぞ・・・(ー_ー)!!。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント